「写真で見るコーヒー器具レビュー|おしゃれで実用的な魅力」 ◯コーヒードリッパー 「HARIO / V60 Glass Doripper -Wood- 01」◯

目次

「HARIO / V60 Glass Doripper -Wood- 01」

はじめに

「HARIO / V60 Glass Doripper -Wood- 01」を購入しましたのでご紹介します。

「HARIO」

コーヒー器具メーカーとして、コーヒーをかじった人は誰も知らない人がいないほど有名な会社です。

『 HARIO』

商品紹介

そんな「HARIO」の世界中のバリスタから支持されているコーヒードリッパー「V60」を購入しましたので、ご紹介します。

「V60」はさまざまな素材で販売されていますが、ガラス製を購入しました。

ガラス製以外には、プラスチック製、セラミック製、ステンレス製、銅製、チタン製などあります。

ガラス部は耐熱ガラスで、木部は天然木(オリーブウッド)を使用しています。

ガラス部と木部は外すことが出来、掃除もしやすいです。

脱着感もシリコーンゴムホルダーがセットされていますので、簡単には外れない仕様になっています。

コチラも外すことが出来ます。

作りもしっかりしています。

型番、サイズ、容量、重量

型番:VDGR-01-OV

サイズ:幅120×奥行120×高77mm、口径97mm

容量:1-2杯用

重量:約300g

形状

形状はいわゆる円錐型で、内側にスパイラルリブが上部から最下部までの長いリブが12本、上部から途中までの短いリブが12本の計24本あり、螺旋状に配置されています。

このスパイラルリブがフィルターとのすき間を作り、空気の抜け道とお湯の通り道となっており、計算されて付けられています。

また、ドリッパー下部に大きめの穴が空いているため、お湯が溜まることなく流れるので、お湯の注ぎ方によって早く注ぐとスッキリに、ゆっくり注ぐと濃厚にと味わいを変化させられます。

こういった扱いやすさと、懐の深さが今でも人気の理由だと思います。

まずはこれを買っておけば間違いない名品です。

リンク 「HARIO / V60耐熱ガラス浸透ドリッパー」

『HARIO HPより引用』

V60耐熱ガラス浸透ドリッパー」

淹れてみた

淹れてみます。

私は基本、「粕谷哲さん」を参考に4:6メソッドで行います。

コーヒー豆1に対し、お湯が15で5投で淹れます。

今回はコーヒー豆20gに対しお湯を90℃で300mlの量で淹れます。

なので1投は60mlで5投で300mlです。


簡単に説明すると、

STEP
ペーパーフィルターをドリッパーにセット

少量のお湯でリンスします

STEP
コーヒー豆を20gをペーパーフィルターに入れる

ドリッパーを揺すって、上面を平らにします

STEP
お湯を60ml注ぎ、45秒ほど蒸らす

コーヒー豆全体にお湯が掛かるように縁を描きながら注ぎます

STEP
追加で60mlのお湯を注ぐ

お湯が落ち切るまで待ちます

STEP
追加で60mlずつお湯を注ぐ

60mlずつのお湯を3回、合計180ml注ぎます

60mlのお湯を注いだら落ち切るまで待ち、次を注ぐの繰り返し

お湯を注いでからここまでで、大体3分30秒くらい

STEP
ドリッパーを外す

コーヒーマグに注いで完成


 

そして良い香り!

美味しそう!

いただきます!!

感想

色々なところで使用されており、某有名カフェのス◯バもドリップコーヒーで使用しているとか。

初心者から玄人まで使いやすく、味わいの変化をつけやすいドリッパーで大変人気です。

バリスタ世界大会でも使用されている実力はダテではないです。

まずは迷ったらプラスチック製の「V60」から試してみてください。

数百円から購入できます。

 

今回のコーヒードリッパーは、

V60 Glass Doripper -Wood- 01/3,850円(メーカー希望小売価格)

最後に

懐の深いドリッパーですので、お湯の注ぐ時間を調整してみたり、注ぎ方を変えてみたりして、自分だけのレシピを考えるのも楽しみの一つです。

また、インターネットを検索すると、本当にたくさんの「V 60」を使ったレシピが紹介されています。

自分に合ったレシピを見つけてみてください。

気になる方は是非、試してみてください。

 

コーヒー最高!

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事を書いた人

コーヒー好きです
コーヒーを日々勉強中
コーヒー関連のブログを発信しています
愛知県名古屋市を中心としたカフェやスイーツも発信しています

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次