「TIMEMORE / Black Mirror Basic TES005」

はじめに
コーヒーに凝り出してからというもの、それまで「はかり」について深く考えていませんでした。
「はかり」だけに量れればいいかと考えていました。
しかし、いざ道具に凝り出してくると欲しくなるのが常です。
どんなものがあるのかと。
どうせなら気分が上がるものが欲しい、となります。
検討した結果、
心を射止めたのが、「TIMEMORE / Black Mirror Basic TES005」。
こちらを購入しました。
リンク 「TIME MORE Black Mirror Basic」
『TIME MORE HPより引用』
TIME MORE Black Mirror Basic ※HPは新型となります
外観


1枚板のような、上質なデザインにミーハー心を撃ち抜かれました。

電源が入っていないと本当に黒い板です。
電源がどこかも分かりません笑。
ここらへんは潔いです。

側面にUSB Type-C端子があるだけです。
付属のシリコン製のカバーを乗せ、

電源を入れると(右下あたりを押す)、

電源が入ります。
サイズ、計量範囲
サイズは、15.2cm × 13cm × 2.6cmです。
計量は、0.5g – 2000gまで可能です。
表示説明
表示説明(右から)
- 電源ボタン
- スケールメーター(重量)
- (上段右)オートモードのON/OFF
- (上段左)バッテリー残量
- (下段)タイマー
- 時計ボタンはタイマーのSTART/STOP
操作方法
基本的な操作方法
- 電源のオン:電源ボタンを短く押します。
- 電源のオフ:電源ボタンを1秒長押しします。
- 重量のリセット:電源オンの状態で電源ボタンを短く押します。
- タイマーのスタート:時計ボタンを短く押します。
- タイマーのストップ:タイマーが動いている状態で時計ボタンを短く押します。
- タイマーのリセット:タイマーボタンを1秒長押しします。
- 音のオン/オフ(ミュート設定):タイマーボタンを5秒長押しします。
- オートモード(タイマー自動開始):電源ボタンを数回タップして『A』の表示が出たらONになります。
使用感
オートモード(タイマー自動開始)で実際に使ってみます。

コーヒー豆を入れると、1/10単位で重量が表示され、管理が出来ます。
一度、電源ボタンを押し、重量をリセットします。
そして、時計マークを押すと、

カウントダウンが3秒前から始まります。

カウントが0になると待機状態になります。

この状態でお湯を注ぐと自動でタイマーが開始となり、何秒でどれだけお湯を注いだか分かります。

自動でタイマーが開始するのはとても便利です。
お湯を注ぎ終わってドリッパーを外すと、その時の時間と重さが少しの間点滅表示されます。
感想
自分がどれくらいの時間でドリップしたかチェック出来ます。
あとで早すぎたから薄かったとか、時間がかかり過ぎたから濃かったなどの目安になります。
多機能コーヒースケールは買って正解と感じています。
これからも、時間と注ぐ量との関係を突き詰めていきたいと思います。

最後に
コーヒースケールは量れれば良いと考えていましたが、淹れる時間を考えた時にタイマー付きのコーヒースケールは非常に便利です。
自分がどれくらいの時間を使って淹れているかを知ることにより、味の変化であったり、味の再現性であったり知ることが出来ます。
やっぱり自分で淹れたコーヒーは美味しそう!

いただきます!!
ごちそうさまでした!
コーヒー最高!
最後までお読みいただきありがとうございます。



コメント