名古屋2号店OPEN❗️「BLUE BOTTLE COFFEE 名古屋ゲートタワーモールカフェ」

目次

「BLUE BOTTLE COFFEE 名古屋ゲートタワーモールカフェ」

2025年8月 ついに!

名古屋駅に「BLUE BOTTLE COFFEE」中部2号店がOPENしました!!

2024年4月に名古屋栄の中日ビル1Fに「名古屋栄カフェ」がOPENしてから1年ちょっとで名古屋地区に2号店が出来るとは予想していませんでした。

コーヒートラックが来た時点で、名古屋栄か名古屋駅に出来るかなと予想していましたが、

まさか両方にカフェが出来るとは思っていませんでした。

 

『BLUE BOTTLE COFFEE HPより引用』

「ブルーボトルコーヒー 名古屋ゲートタワーモールカフェ」

ブルーボトルコーヒージャパン合同会社(本社:東京都江東区)は2025年8月6日(水)、中部地方2号店となる「ブルーボトルコーヒー 名古屋ゲートタワーモールカフェ」をJR名古屋駅直結のタカシマヤ ゲートタワーモールにオープンいたします。

 

「BLUE BOTTLE COFFEE 名古屋ゲートタワーモールカフェ」の営業時間は10:00〜21:00です。

「BLUE BOTTLE COFFEE 名古屋ゲートタワーモールカフェ」

14:30ごろ到着しましたが、思ったより並んでいませんでした。

AM10:00のOPEN時はどうだったか分かりませんが、待ちは少なそうです。

いつものロゴがお出迎え。

そして、カウンターまであと少しのところでメニューをいただきました。

並んでからココまでで大体15分くらいです。

名古屋ゲートタワーモールカフェ先行販売が「ブラック カルダモン ラテ」

名古屋エリア初登場が「トンカチーズケーキ」と「シーズナルパフェ レモンパイ」

 

悩みに悩んで、

①「ドリップ シングルオリジン (HOT)」 (BOLIVIA CARANAVI SOL DE LA MANANA WASHED)

 ー ボリビアのコーヒーを飲んだことが無かったため。

『BLUE BOTTLE COFFEE HPより引用』

ボリビア・カラナビ・ソル デ ラ マニャナ・ウォッシュド

フルーティーな輝きとほのかな甘みが特徴の、ボリビア産シングルオリジンコーヒー

洋梨や柑橘類を思わせるフルーティーな輝きと、キャラメルや黒糖のようなほのかな甘みが特徴のコーヒー。心地よく穏やか、かつフローラルのアロマやコーヒー豆の持つ微かな酸味が奥行きのある豊かな風味を作り出しています。

②「カフェラテ(ICE)」 (Giant Steps)

 ー 家族が飲みやすいため。

『BLUE BOTTLE COFFEE HPより引用』

ジャイアント・ステップス

ハードボイルドさ漂う、ブルーボトルコーヒーの中で最も力強いコーヒーブレンドです。深めの焙煎から生まれる、このたくましいブレンドは、フレンチプレスやハンドドリップで美味しさを発揮します。

しっかりとしたボディとコクのあるブレンド。濃厚でチョコレートのような味わいはミルクとの相性も抜群。

③「トンカチーズケーキ」

 ー 名古屋エリア初登場のため

『BLUE BOTTLE COFFEE HPより引用』

トンカチーズケーキ

パリで生まれ料理を学び、スペインのミシュラン3ツ星レストラン Sant Pau(サンパウ) のヘッドシェフを務めたJérôme Quilbeuf(ジェローム・キルボフ) シェフと共に開発したチーズケーキです。コーヒーとのペアリングを考えて、トンカ豆を加え、濃厚でクリーミーな舌触りと口どけの良いチーズケーキに仕上がりました。

「トンカチーズケーキ」についてはコチラから。

あわせて読みたい
スイーツを食べに行くin名古屋「BLUE BOTTLE COFFEE 名古屋ゲートタワーモールカフェ / トンカチーズケ... 「トンカチーズケーキ」 先日、「BLUE BOTTLE COFFEE 名古屋ゲートタワーモールカフェ」がOPENしたため行って来ました。 『BLUE BOTTLE COFFEE HPより引用』 「ブルーボ...

以上の3種類にしました。

注文して名前を呼ばれるまで席で待ちます。

この時、準備が出来らたアラームが鳴る機器も渡されました。

※あらかじめ席を確保してから注文の流れのようです。

待っている間に店内をキョロキョロ。

オシャレです。

名古屋の特性を活かしたデザインを採用されているそうです。

 

『BLUE BOTTLE COFFEE HPより引用』

CAFE DESIGN カフェデザイン

日本を代表する産業都市の一つである名古屋の特性を活かし、店内の主要マテリアルにはコーヒーと調和するようなブロンズ調のアルミスパンドレルを採用。駅や空港を想起させる金属素材の凛とした印象に、木製家具の温もりを重ねることで、都会的で洗練された空間の中でもほっと一息ついてリラックスしていただけるカフェとなりました。

そして、待つこと20分。

手元の機器のアラームが鳴り、名前を呼ばれてカウンターまで取りに行きます。

 

①「ドリップ シングルオリジン (HOT)」 (BOLIVIA CARANAVI SOL DE LA MANANA WASHED)

 ー ボリビアのコーヒーを初めて飲みましたが、フルーティーさとほのかにある甘みがスッキリ飲みやすいです。

②「カフェラテ(ICE)」 (Giant Steps)

 ー 安定の味で、「ジャイアント ステップス」は何回も飲んだことがありますが、しっかりとしたコクがあるのでカフェラテが美味しいです。

③「トンカチーズケーキ」

  ー トンカ豆って?と最初思いましたが、濃厚でクリーミーなのでコーヒーに良く合います。トンカ豆だからなのかよくあるチーズケーキとちょっと違う味わいです。

『AIより引用』

トンカ豆は、中南米原産のクマルという植物の種子で、独特の甘く芳醇な香りが特徴のスパイスです。バニラやアーモンド、キャラメルを思わせる香りで、香水や製菓材料として広く利用されています。

とても美味しかったです!!!

 

そしてグッズです。

名古屋ゲートタワーモールカフェ・数量限定グッズも販売されています。

エンブロイダリーエコバッグ ミニ -コーヒーリーブス- (ライトベージュ)

『BLUE BOTTLE COFFEE HPより引用』

名古屋ゲートタワーモールカフェ・数量限定

エンブロイダリーエコバッグ ミニ -コーヒーリーブス- (ライトベージュ) 5,280円

デザインやプロダクトの力を通して世の中を元気にする「Ball&Chain(ボールアンドチェーン)」とコラボレートし製作したバッグを名古屋ゲートタワーモールカフェ限定で発売いたします。

サイズ: 【本体】H22cm W20cm D7cm (内ポケット 14cm×14cm)【ショルダー】最長150cm

※価格は全て税込表記

最後に外から。

 

感無量。

コーヒー最高!

 

いやー良い1日でした。

ごちそうさまでした。また、来ます笑

 

『BLUE BOTTLE COFFEE HPより引用』

ブルーボトルコーヒー 名古屋ゲートタワーモールカフェ

※2025年8月6日(水) 10:00 GRAND OPEN

愛知県名古屋市中村区名駅1-1-3 タカシマヤ ゲートタワーモール 2階

営業時間:10:00~21:00

店舗面積 :243.90㎡

店内席数:70席

アクセス:JR名古屋駅直結

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事を書いた人

コーヒー好きです
コーヒーを日々勉強中
コーヒー関連のブログを発信しています
愛知県名古屋市を中心としたカフェやスイーツも発信しています

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次